FortiGateのセキュリティグループの使用方法

 FortiGateにセキュリティプロファイルをグループ化する方法が実装されていました。

Paloaltoでは 標準的に使う機能ですが FortiGateではあまり聞きません。

FortiGateの完全実装本などにも 記載はなかったと思います。

すごい便利な機能ですが デフォルトは非表示です。

6.0.0系から使えてたみたいです。


以下のコマンドでGUIを有効化します。

config system settings

set gui-security-profile-group enable

end















GUIにプロファイルグループが表示されます。

名前と設定したいセキュリティプロファイルを選択します。

アンチウイルスとWebフィルタだけ有効にする組み合わせも可能です。

設定したら OKで確定します。





設定ができるとプロファイルグループが出来ています。
次はファイアウォールポリシーへ適用します。



適用したいファイアウォールポリシーへ移動します。
セキュリティプロファイルグループの使用というチェック項目が増えていますので
有効にします。指定したいプロファイルグループを設定し、OKです。
これで設定は完了です。




どうでしたでしょうか?

非常に便利な機能で運用がとても楽になります。

サーバ用ポリシーとクライアントポリシーを分けたり、管理者用、開発者用などでも

分けることができて非常に便利です。


ぜひお試しください。





















コメント

このブログの人気の投稿

FortiGate7.0からZTNA対応

FortiGateがDS-Lite(IPv6)に正式対応しました!